Interviews|No.004
生理周期を意識して過ごし方を決めています。毎日少しでも時間をつくってヨガをするようにしていて、心も体もスッキリする爽快感が他では得がたいものがあります!
――ヨガインストラクターのお仕事について教えてください。
主に女性に向けて、女性ならではのホルモンバランスを意識し、整えるヨガ「ヒューマンサイクルヨガ」を提案しています。生活をより楽しく、充実して過ごすための方法を一緒に考えながら、女性がもっと生きやすく、自分らしく生きていくためのお手伝いです。
――習慣にしていることはありますか?
ヨガはもちろんですが、心穏やかに過ごせるように瞑想し、毎朝1分でも時間を作って呼吸に意識を向けます。これだけで良い一日のスタートをきれるのでおすすめです。
|寝かせ玄米(韓国のり、たくあん、マッシュルーム味噌)|筑前煮|鮭のネギ焼|鶏肉中華風和え物|大根とわかめの味噌汁|
身体が冷えやすいので、根菜を煮物やお味噌汁でたくさん摂れるようにしました。
――寝かせ玄米を食べはじめたきっかけはなんでしたか?
もともと玄米が大好きで食べていたのですが、「寝かせ玄米美味しいよ」とお友達が教えてくれたのがきっかけです。玄米がこんなにもちもちしているなんてびっくりで、美味しくて直ぐ買いにいきました!
――寝かせ玄米はどのように取り入れていますか?
フリーランスで仕事をしていて移動が多いので、昼ごはんにおにぎりとして持ち歩いています。基本はシンプルに、梅干しや塩ごま、おかかなどと一緒に食べるのが好きですが、いろはのおむすびも好きです。

寝かせ玄米はもちろんですが、玄米糀チョコも大好きです。そのまま食べても美味しくて冷蔵庫にストックするときもあります♪
