Interviews|No.016
週1回は仕事帰りの時間帯にジムで体を動かしています。
――生活の中で1番大切にしていることはなんですか?
楽しいことや小さな幸せをたくさん見つけること、1日に1つでも何かを学ぶことです。
1日に1つづつでも覚えていけば1年で365個も覚えることができるんだな、と(笑)。忘れっぽいので、学びがあったらノートやiPhoneにメモをするようにしています。
――最近のハマりごとを教えてください。
青空の下でヨガをすること、お散歩でたくさん歩くこと、写真を撮ることが大好きです。
また、最近は床バレエでコアを中心に鍛えています。バレエ式のエクササイズで女性らしいしなやかボディを目指しています。
|寝かせ玄米おむすび|かつおのたたき|にんじんラペ|蒸し黒豆|干し海老とワカメのスープ|
先日、薬膳・漢方検定に合格したので、勉強したことを取り入れ、にんじんラペにはクコの実をプラスしました。
――食事で気を付けていることはありますか?
本来なら全てオーガニックのものにするのが理想ですが、現状はなかなか難しいので、なるべく添加物を摂らないようにしたり、毎日使う調味料は特に厳選して購入しています。
――寝かせ玄米を食べはじめたきっかけはなんでしたか?
元々玄米は好きでよく食べていたのですが、いろはさんの店舗でおにぎりをいただいてからだったと記憶しています。もちもち感に衝撃を受け、ハマってしまいました(笑)。
――寝かせ玄米は生活の中でどのように取り入れていますか?
忙しい時や疲れて面倒な時はパックの寝かせ玄米がとても役立ちます。ゆとりがある休日は、圧力鍋で炊いて炊飯器で寝かせたものを数日間続けていただくこともあります。
すりごまが寝かせ玄米にマッチしておいしさ倍増の「黒ごま塩」がおすすめです♡
天日・平釜など伝統的な製法でミネラルをたっぷり含んだ本物の海の精のお塩を使っていることと、ごまは腎の働きを良くするのでエイジングにもGood!なので積極的に取り入れたい食材です!
